CPLD入門!
[目次]
2019年2月12日〜2022年3月28日 [第1回]〜[第148回]目次(リンク一覧)
19/2/12 [新連載]CPLD入門![第1回]●プロローグ
19/2/13 [新連載]CPLD入門![第2回]●CPLDかFPGAか
19/2/14 [新連載]CPLD入門![第3回]●やっぱりALTERAがいい
19/2/15 [新連載]CPLD入門![第4回]●USB Blaster
19/2/16 [新連載]CPLD入門![第5回]●ALTERA?INTEL?
19/2/17 [新連載]CPLD入門![第6回]●EPM7032SLC44
19/2/18 [新連載]CPLD入門![第7回]●MAX7000のデータシート
19/2/19 [新連載]CPLD入門![第8回]●PLCC44pinソケット
19/2/20 [新連載]CPLD入門![第9回]●実際に使ってみました
19/2/21 [新連載]CPLD入門![第10回]●VHDLプログラム
19/2/22 [新連載]CPLD入門![第11回]●VHDLプログラム(2)
19/2/25 [新連載]CPLD入門![第12回]●Pin Planner
19/2/27 [新連載]CPLD入門![第13回]●VHDLプログラム(回路の記述)
19/2/28 [新連載]CPLD入門![第14回]●VHDLプログラム(訂正)
19/3/1 [新連載]CPLD入門![第15回]●VHDLプログラム(回路の記述2)
19/3/2 [新連載]CPLD入門![第16回]●VHDLプログラム(回路の記述3)
19/3/4 [新連載]CPLD入門![第17回]●VHDLプログラム(回路の記述4)
19/3/6 [新連載]CPLD入門![第18回]●VHDLプログラム(回路の記述5)
19/3/8 [新連載]CPLD入門![第19回]●VHDLプログラムのコンパイル
19/3/11 [新連載]CPLD入門![第20回]●CPLDの内部構造
19/3/14 [新連載]CPLD入門![第21回]●ND80ZSMに接続してみました
19/3/15 [新連載]CPLD入門![第22回]●PICクロックのための配線変更など
19/3/19 [新連載]CPLD入門![第23回]●Eの悲劇
19/3/20 [新連載]CPLD入門![第24回]●Eの悲劇(2)
19/3/23 [新連載]CPLD入門![第25回]●Eの悲劇(解決編)
19/3/27 [新連載]CPLD入門![第26回]●EPM7128SLC84
19/3/30 [新連載]CPLD入門![第27回]●EPM7128SLC84(2)
19/3/31 [新連載]CPLD入門![第28回]●7セグメントLED+5×5キーボード回路
19/4/2 [新連載]CPLD入門![第29回]●7セグメントLED+5×5キーボード回路(2)
19/4/3 [新連載]CPLD入門![第30回]●RAMを外付けする
19/4/6 [新連載]CPLD入門![第31回]●パワーダウン?してしまいます
19/4/8 [新連載]CPLD入門![第32回]●Abusolute Maximum Ratings(絶対最大定格)
19/4/13 [新連載]CPLD入門![第33回]●PIC16F57
19/4/14 [新連載]CPLD入門![第34回]●PIC16F57のPINレイアウト●PICプログラマ PICkit2
19/4/16 [新連載]CPLD入門![第35回]●PIC16F57(2)
19/4/20 [新連載]CPLD入門![第36回]●RETURNもありません
19/4/21 [新連載]CPLD入門![第37回]●割込み機能はありません●パワーON時に異常表示になる
19/4/24 [新連載]CPLD入門![第38回]●ロジアナ●PIC16F57のプログラムリスト●EPM7128SLC84+PIC16F57 7SEGMENT/5X5キー回路(部分)
19/4/28 [新連載]CPLD入門![第39回]●ND80ZSMのモニタプログラムリスト(一部)●PIC16F57のプログラムリスト(再掲)●EPM7128SLC84+PIC16F57回路(7SEGMENT表示部分)●カメレオンロジアナの波形
19/4/29 [新連載]CPLD入門![第40回]●VHDLプログラムリスト
19/5/2 [新連載]CPLD入門![第41回]●USB回路も組み込みました●ND80ZUSに接続しました
19/5/3 [新連載]CPLD入門![第42回]●ムダを省きました
19/5/6 [新連載]CPLD入門![第43回]●82C55を追加しました
19/5/8 [新連載]CPLD入門![第44回]●CPLD版VGAIF
19/5/10 [新連載]CPLD入門![第45回]●CPLD版VGAIF(2)もとになる回路図
19/5/11 [新連載]CPLD入門![第46回]●CPLD版VGAIF(3)もとになる回路図
19/5/12 [新連載]CPLD入門![第47回]●CPLD版VGAIFボード●ND80ZSMに接続しました
19/5/14 [新連載]CPLD入門![第48回]●1文字ずれています
19/5/16 [新連載]CPLD入門![第49回]●VHDLプログラムリスト
19/5/20 [新連載]CPLD入門![第50回]●VHDLプログラムリスト(ざっと説明)
19/5/21 [新連載]CPLD入門![第51回]●VHDLプログラムリスト(ざっと説明その2)
19/5/24 [新連載]CPLD入門![第52回]●CPLD版CRTIF
19/5/29 [新連載]CPLD入門![第53回]●CRTモニタディスプレイに表示しました●家庭用液晶TVに表示しました
19/6/1 [新連載]CPLD入門![第54回]●CRTIF用VHDLプログラム●VGAIFの信号規格●CRTIFの信号規格●VHDLプログラムの変更部分
19/6/2 [新連載]CPLD入門![第55回]●hblnkwk2の怪
19/6/3 [新連載]CPLD入門![第56回]●垂直同期信号●VRAMアドレスのための補正回路●映像信号出力回路
19/6/4 [新連載]CPLD入門![第57回]●CRTIF用VHDLプログラムリスト
19/6/5 [新連載]CPLD入門![第58回]●CRTIF用VHDLプログラムを80字/40字表示に変更●80字/40字切換のための準備●入力クロックの選択●遅延が問題???
19/6/6 [新連載]CPLD入門![第59回]●CRTIF用VHDLプログラムを80字/40字表示に変更(2)●ビット表示がおかしい●RAMアドレス変換回路
19/6/7 [新連載]CPLD入門![第60回]●メールをいただきました●メールが戻ってきてしまいました●CRTIF(80字/40字切換表示)VHDLプログラムリスト
19/6/8 [新連載]CPLD入門![第61回]●お電話をいただきました
19/6/9 [新連載]CPLD入門![第62回]●そのほかの修正箇所●80字表示が出なくなってしまいました●前回撮り損ねた写真です
19/6/10 [新連載]CPLD入門![第63回]●”0111000”の写真です●そのほかの修正箇所(2)
19/6/11 [新連載]CPLD入門![第64回]●CRTIF(80字表示/40字表示切換)VHDLプログラムリスト●コンパイルレポート
19/6/12 [新連載]CPLD入門![第65回]●VGAIF+CRTIF(80字表示/40字表示切換)VHDLプログラムリスト●コンパイルレポート●Pin Planner
19/6/13 [新連載]CPLD入門![第66回]●EPM7128SLC84版VGAIF+CRTIF回路図●表示画面の写真
19/6/14 [新連載]CPLD入門![第67回]●CPLDトレーニングボード●回路図
19/6/15 [新連載]CPLD入門![第68回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55●82C55の使い方
19/6/16 [新連載]CPLD入門![第69回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(2)●VHDL版82C55プログラムリスト●VHDLプログラムの先頭部分●信号端子(entity)の記述
19/6/17 [新連載]CPLD入門![第70回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(3)●architecture●ポートの初期設定
19/6/18 [新連載]CPLD入門![第71回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(4)●Aポート出力とBポート出力
19/6/19 [新連載]CPLD入門![第72回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(5)●Cポート出力●elsifかifか?●if文にelsifがついているときは要注意
19/6/20 [新連載]CPLD入門![第73回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(6)●A、B、Cポート入力
19/6/21 [新連載]CPLD入門![第74回]●VHDLサンプルプログラム1 82C55(7)プログラムリストを再掲●コンパイルレポート
19/6/22 [新連載]CPLD入門![第75回]●CPLD版82C55の動作写真
19/6/23 [新連載]CPLD入門![第76回]●QuartusUV13.0sp1のダウンロード(1)
19/6/24 [新連載]CPLD入門![第77回]●QuartusUV13.0sp1のダウンロード(2)ユーザーIDの登録
19/6/25 [新連載]CPLD入門![第78回]●QuartusUV13.0sp1のダウンロード(3)
19/6/26 [新連載]CPLD入門![第79回]●tar解凍ソフト●Lhaplus●Winzip●7−Zip
19/6/27 [新連載]CPLD入門![第80回]●tarを7−Zipで解凍●QuartusU13.0SP1をインストール
19/6/29 [新連載]CPLD入門![第81回]●TeraPad
19/7/1 [新連載]CPLD入門![第82回]●VHDLプログラムのCOPY
19/7/2 [新連載]CPLD入門![第83回]●QuartusU新規プロジェクトの作成
19/7/4 [新連載]CPLD入門![第84回]●VHDLソースプログラムのコンパイル
19/7/6 [新連載]CPLD入門![第85回]●Pin Planner
19/7/9 [新連載]CPLD入門![第86回]●USB−Blasterが認識されません?
19/7/10 [新連載]CPLD入門![第87回]●Windows10ではUSB−Blasterドライバが正しくインストールされないらしい●Windows10でUSB−Blasterドライバを正しくインストールする方法がありました
19/7/13 [新連載]CPLD入門![第88回]●ドライバの更新
19/7/16 [新連載]CPLD入門![第89回]●USB−Blasterが無事に認識されました
19/7/18 [新連載]CPLD入門![第90回]●簡単なサンプルプログラム
19/7/19 [新連載]CPLD入門![第91回]●簡単なサンプルプログラム(2)●新しいプロジェクトは新規フォルダに
19/7/21 [新連載]CPLD入門![第92回]●簡単なサンプルプログラム(3)
19/7/23 [新連載]CPLD入門![第93回]●簡単なサンプルプログラム(4)QSFファイル
19/7/24 [新連載]CPLD入門![第94回]●簡単なサンプルプログラム(5)QSFファイルのコピー
19/7/27 [新連載]CPLD入門![第95回]●簡単なサンプルプログラム(6)端子名配置の削除
19/7/30 [新連載]CPLD入門![第96回]●簡単なサンプルプログラム(7)端子名配置の追加●Programmer
19/8/2 [新連載]CPLD入門![第97回]●Programmerでエラーになったとき●テスト中の写真です
19/8/4 [新連載]CPLD入門![第98回]●CPLDの外し方
19/8/6 [新連載]CPLD入門![第99回]●実装するときは向きに注意
19/8/12 [新連載]CPLD入門![第100回]●CPLDボード発売開始のお知らせ●目玉は「CPLDトレーニングボードキット」ですが●CPLDボードはほかにもあります●発送について●CPLDトレーニングボード組立キット●CPLDトレーニングボード組立キットの概要●CPLDトレーニングボード組立キットの価格●CPLD版7セグメントLED/5X5キー/USBIFボード組立キット●CPLD版7セグメントLED/5X5キー/USBIF組立キットの価格●CPLD版VGA/CRTIFボード組立キット●マイコン独立化セットと組み合わせて使います●CPLD版VGA/CRTIFボード仕様のマイコン独立化セットの価格●CPLD版VGA/CRTIFボードのみの組立キットの価格●ご注文の方法
19/8/24 [新連載]CPLD入門![第101回]●CPLDトレーニングボード製品版の写真です●回路図●4.096MHz水晶●追加作成したサンプルプログラム
19/8/25 [新連載]CPLD入門![第102回]●プッシュスイッチカウントプログラム
19/8/28 [新連載]CPLD入門![第103回]●プッシュスイッチカウントプログラム(2)
19/9/1 [新連載]CPLD入門![第104回]●デジタル時計プログラム
19/9/4 [新連載]CPLD入門![第105回]●デジタル時計プログラム(2)
19/9/6 [新連載]CPLD入門![第106回]●周波数カウンタ
19/9/7 [新連載]CPLD入門![第107回]●周波数カウンタ(2)
19/9/8 [新連載]CPLD入門![第108回]●周波数カウンタ(3)●端子名端子番号表について
19/9/9 [新連載]CPLD入門![第109回]●デジタル時計プログラム(3)
19/9/10 [新連載]CPLD入門![第110回]●ストップウォッチプログラム●既知の問題
19/10/17 [新連載]CPLD入門![第111回]●CPLDロジアナ(1)●PICIO82C55
19/10/19 [新連載]CPLD入門![第112回]●CPLDロジアナ(2)
19/10/21 [新連載]CPLD入門![第113回]●CPLDロジアナ(3)
19/10/24 [新連載]CPLD入門![第114回]●CPLDロジアナ(4)
21/12/30 CPLD入門![第115回]●CPLDロジアナ(5)
21/12/31 CPLD入門![第116回]●CPLDロジアナ(6)
22/1/4 CPLD入門![第117回]●CPLDロジアナ(7)
22/1/7 CPLD入門![第118回]●CPLDロジアナ(8)AS6C62256
22/1/10 CPLD入門![第119回]●CPLDロジアナ(9)25MHzでテスト(1)
22/1/11 CPLD入門![第120回]●CPLDロジアナ(10)25MHzでテスト(2)
22/1/13 CPLD入門![第121回]●CPLDロジアナ(11)33MHzでテスト
22/1/16 CPLD入門![第122回]●CPLDロジアナ(12)50MHzでテスト
22/1/18 CPLD入門![第123回]●CPLDロジアナ(13)100MHzでテスト
22/1/21 CPLD入門![第124回]●スパムメールが戻ってきた!?
22/1/24 CPLD入門![第125回]●CPLDロジアナ(14)100MHzと50MHzを組み込みました
22/1/27 CPLD入門![第126回]●CPLDロジアナ(15)クロックラインを直しました
22/1/31 CPLD入門![第127回]●CPLDロジアナ(16)回路図
22/2/2 CPLD入門![第128回]●CPLDロジアナ(17)VHDLプログラム(1)
22/2/5 CPLD入門![第129回]●CPLDロジアナ(18)VHDLプログラム(2)
22/2/8 CPLD入門![第130回]●CPLDロジアナ(19)VHDLプログラム(3)
22/2/14 CPLD入門![第131回]●CPLDロジアナ(20)VHDLプログラム(4)
22/2/18 CPLD入門![第132回]●CPLDロジアナ(21)VHDLプログラム(5)
22/2/22 CPLD入門![第133回]●CPLDロジアナ(22)マクロセルの使用割合
22/2/24 CPLD入門![第134回]●CPLDロジアナ(23)CPLDロジアナの起動と操作
22/2/27 CPLD入門![第135回]●CPLDロジアナ(24)CPLDロジアナの起動と操作(2)
22/3/1 CPLD入門![第136回]●CPLDロジアナ(25)表示波形の先頭データ
22/3/2 CPLD入門![第137回]●CPLDロジアナ(26)DEBUG
22/3/3 CPLD入門![第138回]●CPLDロジアナ(27)Windows7とDEBUG
22/3/6 CPLD入門![第139回]●CPLDロジアナ(28)サンプリングクロックの下限を広げました
22/3/11 CPLD入門![第140回]●CPLDロジアナ(29)USBデータ通信速度
22/3/12 CPLD入門![第141回]●CPLDロジアナ(30)USBデータ通信速度の測定
22/3/14 CPLD入門![第142回]●CPLDロジアナ(31)USBデータ通信速度の測定(2)
22/3/17 CPLD入門![第143回]●CPLDロジアナ(32)先頭の測定データ
22/3/20 CPLD入門![第144回]●CPLDロジアナ(33)16CH版
22/3/22 CPLD入門![第145回]●CPLDロジアナ(34)16CH版(2)回路図
22/3/23 CPLD入門![第146回]●CPLDロジアナ(35)16CH版(3)VHDLプログラム
22/3/27 CPLD入門![第147回]●CPLDロジアナ(36)Windows10で動作テスト
22/3/28 CPLD入門![第148回]●CPLDロジアナ発売開始のお知らせ
ホームページトップへ戻る