パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!
当記事は2010年9月から「TTLでCPUをつくろう!」というタイトルの もとにほとんど毎日連載をしてきたものを再編集したものです。 2011.6.16
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る
☆プロローグ
中日電工代表者である私(菱田)がWindows7に出会い、ながらく休止していたパソコン組立キットを再び企画するに至ったいきさつを書いています。
なぜメーカー品のパソコンではだめなのか。メーカー品のパソコンのどこが問題なのか。
どうして組立キットなのか。
既存のパソコン組立キットのどこが問題なのか。
そういう辺りがテーマになっています。

[第16回]

●64ビットのWindowsOSで16ビットアプリケーションが動きました!

[第9回]で、Windows7(64ビット版)では、16ビットのアプリケーションは実行できません、と書きました。
そうしましたら、その記事をお読みいただいた方からメールをいただきました。

64ビットのWindowsOSで16ビットのアプリケーションが動くソフトウェアを作りましたから、よろしければ試してみてください。

というメールです。
えっ?
そんなことができるの?
だって、Wikipediaによりますと、あのMicrosoftが「64ビットのOSで16ビットアプリケーションの実行機能の実装を断念した」とあるくらいですから。
Wikipediaの記事はこちら(http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64)です。

半信半疑ながらダウンロードさせていただきました。
その名もそのものズバリ。MSDOS.EXEです。
さっそくWindows7(64ビット版)のコマンドプロンプトで実行してみましたら。
なんと。
本当に、動いてしまいました!

まずはWindows7(64ビット版)のコマンドプロンプトで普通にZASM.COMを実行してみますと。

こんな具合に拒否されてしまって、実行してくれません。

そこで、今度はいよいよMSDOS.EXEを使ってみます。
使い方は超簡単です。
実行するアプリケーションの前にMSDOSをつけてキー入力するだけです。

このように、msdos zasm zbasic2v.txtと入力するだけです。
Z80アセンブラzasm.comが実行されて、ソースファイルzbasic2v.txtを読み込んで、アセンブル作業はあっという間に完了してしまいました。

念の為に、Z80アセンブラが正しく実行されたかどうかdirコマンドで確認してみました。

間違いありません。
zasm.comが正しく実行された結果、zbasic2v.bin、zbasic2v.btk、zbasic2v.lst、の各ファイルが作成されました。
すごい!
ただただ感嘆!賞賛!です。

msdos.exeはこちらの作者様のページ(http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/msdos/index.html)からダウンロードさせていただけます。

[2020.8.22注記]
作者様のページがお引越しされています。
新しいリンクについては「マイコン独立大作戦」[総合第30回]にて紹介させていただいています。
そちらを参照していただきますようお願いいたします。
[注記ここまで]

なんと。
ソースリストもダウンロードさせていただきましたので、一体どのようなプログラムを書くとこういうことができるのか、暇をみつけながら少しずつ読み解いて勉強させていただきたいと思っております。
msdos.exeをお作りになり、わざわざメールでお知らせくださった作者様。
本当に有用なソフトをご紹介いただき有難うございました。
感謝!です。
もはや、16ビットアプリケーションが使えなくなるのは時間の問題か、と半ば諦めかけておりました。
有りがたく使わせていただきます。
有難うございました!
CPUをつくろう!第619回(2010.9.24upload)を再編集

パソコンをつくろう![第16回]
2011.6.16upload
2011.6.18再編集

前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る