ワンボードマイコンをつくろう!(パソコンの原点はここから始まった)
TK80ソフトコンパチブル!8080、Z80マシン語からBASICまでこれ1台でこなせます
[第165回]
●Windows11の起動が速くなりました
ND80Z3.5組立キットの出荷が遅れています。
ご注文いただいたお客様には大変お待たせしてしまい申し訳ありません。
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
作業の関係もあって当ホームページを更新するのは夜になってから(それも大体は9時を過ぎてから)になることが多いです。
そう言う時間になってからの更新ですから余り時間の無いなかでやっとのことで書き上げて読み直すこともできずにそれをそのままアップロードしてしまうこともままあります。
書いたものは翌日になってから必ず読み直しています。
そこで表現のまずいところや誤変換などに気がつくとそこで直しています。
新聞の早刷りの第1刷のようなものです。
そういうことなのですが、実のところ前回はちょっとひどかったです。
昔はもっぱら夜型で深夜1時2時まで仕事をしたものです(その代わり朝起きるのも遅かった)。
トシを取るにつれて朝はやたら早く起きるようになった反面夜に弱くなりました。
HPを書いていてもときどき意識を失ったりしています。
私は生来不器用で毎日のようにキーボードを叩いているのですがあのブラインドタッチというのができません。
もっぱらキーボードを見ながらキーを叩いています。
なにしろ眠い目をこすりながら時々気絶(!)しながら書いているものですからとんでもない誤変換をしていてもそれに気付かずにそのままアップロードしてしまうことがよくあります。
もしお読みになっていて、あれぇというようなところにお気付きになられましたら翌日に再読していただければ大抵は意味の通る文に訂正されていると思います。
以上駄文の言い訳でありました。
さて。
前回はめっちゃ起動が遅かった中古のWindows11ですが。
今回はめっちゃ起動が速くなりました。
電源をONにしました。
撮影の都合でタイマーは回り続けているなかでの起動操作です。
1分50秒のスタートと考えてください。
hpのロゴが表示されました。
1分58秒ですからPOWER ONから8秒後です。
サークルのクルリクルリが始まりました。
POWER ONから11秒後です。
画面が暗くなりました。
POWER ONから13秒後です。
ようこそが表示されました。
POWER ONから14秒後です。
Windows11が立ち上がりました!
POWER ONから18秒後です。
えっ?
なにをしたの?
本日も時間がありません。
謎解きは次回にて。
ワンボードマイコンをつくろう![第165回]
2025.10.18upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る