パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!
当記事は2010年9月から「TTLでCPUをつくろう!」というタイトルの もとにほとんど毎日連載をしてきたものを再編集したものです。 |
2011.6.21 前へ 次へ 目次へ戻る ホームページトップへ戻る |
☆いつものごとく泥沼の展開に。(4)ふたたびメールについて 組立説明書とWindows7のセットアップ説明書も出来あがり、友人(初心者)2名による実際の組立作業も成功裏に終わったのでいよいよ販売を開始するつもりだったのですけれど…。 次々に想定外の事態が発生し、販売開始は当面延期せざるを得なくなってしまいました。 あせる心を押さえてひとつずつ問題を解決していくのでありますが…。 |
[第89回]
●受信メールのアドレスをアドレス帳に追加する
前回書くつもりだったのですが、時間がなくなってしまって、書くことができませんでした。
受信したメールの差出人をアドレス帳に追加するのは簡単です。
受信したメールを開きます。
差出人のところに表示されているアドレスを右クリックします。
表示されるメニューで「アドレス帳に追加する」をクリックするだけです。
アドレスは「記録用アドレス帳」に追加されます。
●Outlook Expressのアドレス帳をThunderbirdにインポートする
前回はすでにインストール済みのWindows LiveメールからThunderbirdにアカウントの設定をインポートしました。
実はWindows Liveメールからインポートできるのはアカウントの設定だけで、そのほかのアドレス帳やメールボックスはインポートできません。
アドレス帳やメールボックスは、WindowsXPのOutlook Expressからエクスポートしたファイルからインポートすることができます。
Outlook Expressのアドレス帳はCSVファイルでエクスポートしたものを用意します。
CSVファイルでのエクスポートについては[第83回]で説明いたしました。
Outlook Expressのアドレス帳からエクスポートしたCSVファイルはUSBメモリに保存します。
そのUSBメモリをWindows 7にセットしてから、Thunderbirdを起動します。
「ツール」をクリックするとメニューが開きますから、「設定とデータのインポート」をクリックします。
設定とデータのインポートの画面が表示されます。
「アドレス帳」を選択して「次へ」をクリックします。
「テキストファイル(LDIF,.tab,.csv,.txt)」を選択して、「次へ」をクリックします。
ここでOutlook Expressを選択することはできません。
ここで表示されているOutlook Expressは、「このコンピュータ」にインストールされているOutlook Expressを指定するためのものです。
このコンピュータのOSはWindows7ですからOutlook Expressはインストールできません。
「アドレス帳ファイルを選択」画面が表示されます。
左のツリーからUSBメモリを選択します。
「ファイル名」の右の「ファイルの種類」のところで、「カンマ区切り」を選択します。
するとCSVファイルが表示されます。
Windows Liveメールは、ANSIからUTF−8へコード変換する必要がありましたが([第84回])、ThunderbirdはOutlook Expressからエクスポートしたままのファイル(ANSI)をそのままインポートします。
ここではxpadrs.csvを指定しました。
「開く」をクリックします。
インポートするデータ項目が表示されます。
不要なチェックは全て外します。
左の項目と右の項目を一致させます。
メールアドレスが不一致の状態です。
右側の「上へ」「下へ」をクリックすると、左側の項目がそれにしたがって上下します。
移動するとチェックが外れてしまいますから、チェックを付け直します。
上のように一致させたら、「最初のレコードにはフィールド名を含む」がチェックされていることを確認した上で、「OK」をクリックします。
「完了」をクリックします。
アドレス帳を開いてみました。
Windows Liveメールのアドレス帳では、私の名前がひっくり返ってしまいましたが([第84回])、Thunderbirdのアドレス帳ではちゃんとまともに表示してくれました。
●Outlook ExpressのメールボックスをThunderbirdにインポートする
Outlook Expressのメールボックスのエクスポートについては[第57回]で説明を致しました。
エクスポートしたフォルダはUSBメモリにセーブして、そのUSBメモリをWindows7パソコンにセットします。
Thunderbirdを起動して、「ツール」→「設定とデータのインポート」を開きます。
「メールボックス」を選択して「次へ」をクリックします。
今度は「Outlook Express」を選択することができます。
「Outlook Express」を選択して「次へ」をクリックします。
「フォルダの参照」が開きます。
USBメモリに保存したOutlook Expressのメールボックスのフォルダを選択して「OK」をクリックします。
「完了」をクリックします。
メールボックスがインポートされました。
インポートされたメールボックスは、ローカルフォルダの下にフォルダの形で表示されます。
次回はWindows Liveメールがインストールされていない状態で、Thunderbirdをインストールする場合について説明をいたします。
CPUをつくろう!第745回(2011.3.8upload)を再編集
パソコンをつくろう![第89回]
2011.6.21upload
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る