パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!
当記事は2010年9月から「TTLでCPUをつくろう!」というタイトルの もとにほとんど毎日連載をしてきたものを再編集したものです。 2011.6.16
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る
☆プロローグ
中日電工代表者である私(菱田)がWindows7に出会い、ながらく休止していたパソコン組立キットを再び企画するに至ったいきさつを書いています。
なぜメーカー品のパソコンではだめなのか。メーカー品のパソコンのどこが問題なのか。
どうして組立キットなのか。
既存のパソコン組立キットのどこが問題なのか。
そういう辺りがテーマになっています。

[第5回]

●Windows7の感想

感想だなんて、 実際のところ、そんな悠長なことを言っている暇は無いのですよね。
ええ。
なにしろいい加減に、ND80ZVキットを売り出さなくてはいけないというのに、まだ取説の作業が完了しておりません。
そこへもってきて、そもそも今回Windows7に首をつっこむことになったのは、Windows7でND80ZVをUSB接続してもHIDデバイスとして認識してくれない、というとんでもないことが起きてしまったからでした。

その件につきましては、なんとかクリアできたのですけれど、その顛末も、これから、るる説明を申し上げなくてはなりません。
ところがところが、まあ泣きっ面に蜂と申しますか、不幸は重ねてやってくる、と申しますか、トラブルの三重奏に見舞われてしまって、もう昨日からずっとめちゃめちゃ状態で、いささかまいってしまいました。

まあ、ですけれど、せっかくWindows7のセットアップもできたことでもありますし、Windows7についてはまだお持ちではなくて、これから購入をお考えの方もいらっしゃると思います。
で、どうなの?
と、お聞きになりたい向きもお有りかと思いますので、まだほんとに少しさわってみただけですけれど、ちょいと感想を述べさせていただきましょう。

まずはセットアップについてですが、これは楽、といいますか、とにかくDVDをつっこんだら、あとは勝手にやってくれてしまいますから、こちらはその間、コーヒーでも飲んで、セットアップが完了するのを見てるだけ、です。
いやあ、ほんと、楽になりました。
思えば、Windows95はひどかった。
まあ、WindowsXPもセットアップはほとんど自動でしたね。
ともかく、悪名高き、恐怖のセットアップは今や昔のこととなりました。

●ネットワークの共有について

これはちょっと戸惑いましたですねえ。
WEBでも、Windows7とWindowsXPでファイルの共有ができない、などという相談が結構ありますようで。
無線LANなどですと、なんだか難しいこともあるようですねえ。
私は、ごく普通のハブを使って有線での接続ですから、それほど問題はありませんでしたけれど。

最初からネットワークを組む、ということになりますと、どうでしょうか。
難しいことがあるかもしれません。
私の場合は、何台かのWindows98パソコンで構成したLANネットワークにWindows7を参加させたわけですけれど、LAN経由でのインターネット接続は、まあこれも勝手にやってくれてしまったようで、なにも意識しないでインターネットに接続できてしまいました。

WEBの記事によりますと、異なるOSがネットワークにある場合には、「ホームネットワーク」ではなくて「社内ネットワーク」を選択しなくてはいけない、などと書いてあるものもありましたが、そんなことはないようです。
私の場合には、Windows7とWindows98とWindowsXPが混在しているわけですけれど、「ホームネットワーク」で接続できています。

ネットワークの設定は、「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」で行います。
「共有の詳細設定の変更」で、「ホームまたは社内(現在のプロファイル)」のところを設定します。
●ネットワーク探索を有効にする
●ファイルとプリンターの共有を有効にする
●パブリックフォルダーの共有を有効にする
●ファイル共有の接続、では40ビット暗号化を選択したほうがよいと思います。
●パスワード保護共有を無効にします。これ、都合が悪い方につきましては、私はコメントできません。

ところで、WindowsXPからは、Windows7の「パブリックフォルダ」にアクセスできますけれど、Windows98からはアクセスさせてくれません。
もうWindows98は完全にハバ(仲間はずれ)でございます。
でもWindows7の側からは、Windows98の共有ファイルにアクセスできます。
そういうことなので、実用上は全く問題はありません。

●使い勝手はいかがでしょう

まあ、結局は慣れでしょうけれど、せっかくXPに慣れた、という方ですと、相当に戸惑われるのでは、と思います。
最初、デバイスマネージャを捜すのに、ちょっと迷いました。


「コントロールパネル」を開いて、「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
すると、

こんなところに出てきます。

ま、もっとも、WindowsXPの場合には、「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」
でしたから、どっちもどっちだなあ、という感じではありますけれど。
でも、どーしてそんなにころっとレイアウトを変えてしまうのさ、と言いたいところですよね。ユーザーとしましては。

メーカーとしては、できるだけ、ころっと何もかも変えてしまって、「ほらこんなに変わりました」ってところを強くアッピールしたいのでしょうけれど。
うう。
変えてほしくないなあ。
CPUをつくろう!第602回(2010.9.5upload)を再編集

パソコンをつくろう![第5回]
2011.6.16upload
2011.6.18再編集

前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る