パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!
[第341回]
●Windows7が起動しない!(3)BIOS!気が付くのが遅過ぎる!
前回はWindows7が起動しないというまさかのトラブルから始まった泥沼の一日(12月2日、土曜日)の翌日(日曜日)にとりあえずWindows7マシン2号機がDisk Defragのお蔭で無事復旧したことについて書きました。
実はその日曜日はそれだけで終ったのではなくてまだ続きがありました。
前回は時間切れでそこまで書くことができませんでした。
その日の夕方になって、ほっと一息ついたときに突然今回の見出しにあります「BIOS」という言葉が浮かびました。
従来から私は反応とか応答とか思い付くのが遅い傾向があったのですが年とともにそれがより顕著になってきたように思います。
なかなかに困ったことであります。
本来ならばそんなことは「いの一番」に思い付くべきことであります。
まことに歳は取りたくないものであります。
BIOSはマザーボードに初めからROMの形で実装されている基本プログラムです。
コンピューター ソフトが無ければただの箱
という言葉がありますように最新のパソコンといえどもソフトウェア(プログラム)がなければ電源を入れても何もしてはくれません。
WindowsをDVDなどからインストールするときに事前にそのROMに書き込まれているBIOSが起動してDVDの読み取り作業を行なってくれるからこそWindowsのインストールが可能になります。
DVDの読み取りプログラムがなければそれは不可能です。
BIOSの働きはそれだけではなくて、OS(オペレーションシステム)の最下層で働いてハードとソフトの橋渡しをする基本的なプログラムです。
BIOSはBasic Input Output Systemの略語です。
いわば縁の下の力持ちです。
BIOSは電源をONしたときに[DELETEキー](マザーボードによっては[F2キー])を押すことで起動させることができます。
お話に戻ります。
日曜日の夕方になって、やっとBIOSを起動して確認することを思い付きました。
まことにうかつな話です。
下は[DELETEキー]を押して起動したBIOS画面です。
ここで[Enterキー]を押すと基本的なハードウェア情報が表示されます(下の画面)。
SATA1のところに[ST500DM002−1BD]と表示されています。
これがSATA1に接続されているハードディスクです。
なんだ。
ちゃんとハードディスクを認識してるじゃないか。
それなのになぜ起動しない?
起動?
おお。
ひょっとすると。
やっと気が付きました。
われながらなんと鈍いこと。
「Escキー」で元の画面に戻り[↓]でその下の「Advanced BIOS Features」のところに行きます。
[Enterキー]を押すと下の画面になります。
[↓]を押して「Boot Sequence」に行きます。
そこで[Enterキー]を押すと下の画面になります。
やっぱり、ここだった!
画面がぼけてしまいました。
少し見づらいですがハードディスク(SATA:3M−ST500D)が「2nd Boot Device」になっています。
「1st Boot Device」は?
[USB:Generic− M]???
なんだ?こいつは?
知らんぞ、こんなもの。
いつのまにこんなものが?
ここで「USB:」と表示されていることに注目すべきでありました。
この時点では何がおきているのか全く気が付いていませんでした。
そうそう。
読者の興味を駆り立てる、推理小説などでよくある書き方であります。
どうやら「正体不明の」こいつが起動の邪魔をしているらしいのでとにかくそれを排除します。
そのデバイスの表示のところで[Enterキー]を押すとポップアップが表示されます。
この時点ではこれが何者なのかまだわかっていませんでしたから「Disabled」にするのはちょいと危険です。
起動順序だけを変更することにしました。
1st Boot DeviceをSATA:3M−ST500DM002−1BD142にします。
ポップアップ表示の中でそれを選択してそこで[Enterキー]を押します。
1st Boot Deviceが[SATA:3M−ST500D]になりました。
次は2nd Boot Deviceです。
2nd Boot Deviceを[USB:Generic− Multi−Card]に変更してそこで[Enterキー]を押します。
今こうして画像を見ていると、もうばればれです。
「Multi−Card」と表現されているじゃありませんか。
ここから「Multimedia Card」を類推すべきところですが、このときはまだ全く気が付いていませんでした。
初期のころの探偵小説、たとえば「シャーロックホームズ」などは大体こういう書き方でありました。
作者のみが知っている、という書き方であります。
起動順序が入れ替わりました。
ここで[Escキー]を押すと先ほどの画面に戻ります。
そこでもう一度[Escキー]を押すと最初の画面に戻ります。
ここで[→]で右側の表示のところに行きます。
[↓]でSave & Exit Setupのところに行ってそこで[Enterキー]を押します。
確認を求めるポップアップが表示されます。
[OK]を選択して[Enterキー]を押すと。
Windows7が起動しました!
めてたし、めでたし、であります。
が。
なんだかすっきりしない気持ちです。
あの[USB:Generic− M]つうのはいったい何なのだ?
読者の気を持たせたまま。
次回に続きます。
パソコンをつくろう![第341回]
2023.12.6upload
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る