新製品の紹介(プチ連載です)
周波数カウンタ組立キット
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たまにはちょいと息抜きで小品も作ってみたいものです。
簡単にチョイチョイと…。
でも、なかなかそうは簡単にはいかなくて、いつものごとく回を重ねてしまうことになるのかも…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[第23回]
●GPSで1PPSを(11)アクティブアンテナ
うーん。
なんと申しましょうか。
実にみっともない次第で。
組立説明書や操作説明書には「説明書はよくお読みください」なんて書いておきながら、自分は全く読まなかったりしていい加減なことを平気でやってしまったりします。
正直な話。
GPSアンテナについては何も考えていませんでした。
普通のラジオかテレビのアンテナていどの認識で(多分つなげばなんとかなるさ…)。
パッシブもアクティブも知りませんでした。
で。
I先生に「アンテナに電源はどのように供給されていますか.」と聞かれて、「あっ」と思わずのけぞった次第。
やっぱり電源は要るんだ…。
おかしいとは思っていたのですよねえ。
Voltage:3V−5Vと書いてあります。
それであらためて調べてみましたら、GPSアンテナにはパッシブ型とアクティブ型の2種があって、アクティブ型は電源の供給が必要なんだと。
うーむ。
確かに。
アクティブ式と書いてありますね。
[aitendoホームページより]
それでやっとまじめにUBX−1612のHardware Manualを読んでみました(遅い!)。
UBX−1612の実体はNEO−5のようです。
図のようにVcc_RFから10Ωとインダクタを介してアンテナに接続せよ、とあります。
インダクタはMurataのLQG15HS27NJ02を使えとのことなのですが。
27nHは余りに小さいのでは?
シロート考えながらちょっと納得がいきませぬ。
ちょうど手元に22μHのインダクタがありましたのでこれでいくことにしました。
で。
Hardware Manualの通りにやってみたのですけれど。
うまくいきませぬ。
そこで、さらにカットアンドトライを重ねることになりました。
周波数カウンタ組立キット[第23回]
2015.10.11upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る