2015.9.28
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

新製品の紹介(プチ連載です)
周波数カウンタ組立キット

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たまにはちょいと息抜きで小品も作ってみたいものです。
簡単にチョイチョイと…。
でも、なかなかそうは簡単にはいかなくて、いつものごとく回を重ねてしまうことになるのかも…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


[第10回]


●測定を継続中です

9月25日15時23分に測定を開始しました。
本日で3日目です。
前回は累計値を経過時間で割った値が12800024になりました。
誤差2ppmです。
本日は果たしてどうなるでしょうか。
ちょいとわくわくします。

9月28日18時30分です。

高速でカウントしていますからやっぱり下位桁が読みにくいですね。

写真の明度を落としました。

25EA47DEのようです。

処理速度を上げるために16進数で表示しています。
最下位の2桁は表示させていません。
本日で3日目ですので最上位はオーバーフローしています。
推計では「3」のはずです。
下位2桁は00にして、最上位を補うと
325EA47DE00になります。
10進数に直すと、
3461379251712です。
次に経過時間を計算します。
25日15時23分から28日18時30分までは、75時間7分(4507分)です。
これを秒に直すと、
270420秒です。
3461379251712/270420=12800012

おお。
ついに、1ppm!

あ。
しかし。
ちょっとこれは話がうますぎるのでは…。
まだ75時間経過した程度でもう1ppmというのはにわかには信じがたい値です。
むむむ。
この先の展開が読めませぬ。
漠とした不安が脳裏をかすめます。

●不安的中

なんとなく嫌な予感がいたします。
21時47分です。




4924D3E2のようです。
上位桁と下位桁を補うと34924D3E200になります。
10進数では3612685361664です。
経過時間は、78時間24分(4704分)です。
秒に直すと282240秒です。
3612685361664/282240=12800047

あれっ?
誤差が大きくなってしまった???
不安的中です。

もう一度値を取りました。

時刻は22時7分です。
上の20分後です。


4CB84745のようです。
最上位桁と下位桁を補うと
34CB8474500になります。
10進数では
3628044076288です。
経過時間は78時間44分(4724分)です。
秒に直すと、283440秒です。
3628044076288/283440=12800042

うーん。
やっぱり同じですねえ。
何がおきたのでしょう。

ひょっとしたら、まさか。
その、まさかでありました。
117に電話をして聞いてみましたら。
今日はぴったり合っているじゃありませんか。

おそらく。
本日の18時30分以後21時47分までの間のどこかで時刻の補正が行なわれたに違いありません。
前日確認したときには、携帯の時計が117の時刻よりも約1秒進んでいました。
それがちょうどになったということは、補正が行なわれなかったならば経過時間の表示は約1秒+されていたはずです。
試しに後の2回の計算の分母を+1してみますと
3612685361664/282241=12800001
3628044076288/283441=12799997

うーん。
途中で経過時間が伸びたり縮んだりするなんてことになりますと、測定している意味がありますかねえ。

ま。
しかし。
乗りかかった船でありますから、もうしばらくこのまま乗ってみることにいたします。

周波数カウンタ組立キット[第10回]
2015.9.28upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る