PICBASICコンパイラ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まるでインタプリタ。でもコンパイラです。超カンタン超シンプルです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[第208回]
●PIC16F84(4)やっぱりBULK ERASEはできません
PIC16F627はWRITEもREADもできたのですがBULK ERASE(一括全消去)はできませんでした([第204回])。
随分考えてあれこれやってみたのですが残念ながら全く駄目でした。
それならPIC16F84はどうかといいますと。
期待は見事に裏切られてしまいました。
ええ。ええ。
ちゃんとドキュメント通りにやってみたのですよ。
[出典]Microchip Technology Inc.PIC16F8X EERROM Memory Programming Specification
でも。
やっぱり駄目でした。
一体全体どうなっているのでしょう。
上のドキュメントはPIC16F84だけではなくてPIC16F84Aについても書いてあります。
PIC16F84Aは手元にたくさんあります。
PIC16F84Aも勿論試してみました。
WRITEもREADもPIC16F84用のプログラムで問題なく書けました。
でも。
やっぱりPIC16F84AもBULK ERASEはできませんでした。
あれ?
だって。
PIC16F627もPIC16F84も/ERASEはできたと書いているじゃないの?
そうなんです。
あれこれ工夫する中でたまたま消去できることに気が付きました。
でも、そこに書きましたとおり「但し書き付き」の消去なのです。
全消去ではありません。
本日はちょっと時間がありません。
そのことについては次回に書くことにします。
PICBASICコンパイラ[第208回]
2025.1.31 upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る