標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!)
(ホントは74HC、CMOSなんだけど…)
[第603回]

●Windows7のネットワーク接続

前回Windows7のネットワーク接続について、それほど問題はありません、と書いたのですけれど、本日、取扱説明書の作成に確認作業が必要になりましたので、Windows7を起動させましたところ、なんだかネットワークの接続がおかしいのですよねえ。
最初、Windows98マシンとWindows7マシンの2台だけを立ち上げての接続で、これは問題無くできていたのですが、そこにもう1台別のWindows98を立ち上げましたところ、どういうわけかWindows7からは、後から立ち上げた1台が見えません。
Windows98同士はお互いに見えていますし、前回書きましたようにWindows98からはWindows7にアクセスはできませんが、それでも2台のWindows98マシンからはWindows7は見えています。

むむ、おかしい。
なんだかよくわからん。
念の為、Windows7マシンを一旦リセットしましたところ、今度ははじめには見えていた1台目のWindows98マシンまで消失してしまいました。
あれこれいじってみましたが、だめ。

これがWindows98なら「表示」→「最新の情報に更新」という便利な方法があるのだが。
う。まてよ。ひょっとしたら…。
ということで、一度「ネットワーク探索を無効」にしてから、あらためて「ネットワーク探索を有効」にしたところ、無事全てのマシンが見えるようになりました。

ところで。
Windows7から、ネットワークにある別のマシンの共有フォルダのファイルをコピーしようとしますと(マウスで右クリック)、えらく時間がかかります。
しばらく小さなリングがくるくる回っていて、ややあってから、やっとメニューが開きます。

うう。
手っ取り早く、copy & pasteしたいだけなんだけどなあ。
やってられないなあ、という感じです。
[2010.9.7注記]その後、この症状はおさまってしまいました(次回[第604回]参照)。


●第一のトラブル、WindowsXPが…

早いところ、Windows7でND80ZVが認識できなかった件のその後について書かなければいけないのですけれど、こうも連続してトラブルに見舞われますと、それについても忘れてしまわないうちに、書きとめておかなくちゃ、ということになって、またしても脱線を重ねてしまいます。

まあ、それにしても、どうてこんなにコトが多いのでしょう。
まるで、魔物にとりつかれてしまったかのように、次々とトラブルが発生いたします。
なかなかにストレスの多い人生です。

最初にWindows7をセットアップしようとした、WindowsXPマシンなのですが、WindoesXPのハードディスクを外して、そこに新しいハードディスクをつっこんでWindows7(32ビット版)をセットアップしようとしたのですが、途中でハングアップしてしまってセットアップできませんでした、ということを書きました。

そのマシンはその後、元通りにWindowsXPのハードディスクに戻したのですけれど、どうもWindowsXP様がご機嫌を悪くなさったみたいなのですねえ。
なんだか、ときどきハングアップするようになって、むむ、おかしいなあ、と思っていましたら、とうとう突然にプッツンしてしまって、全く起動しなくなってしまいました。

症状からすると、多分マザーボードが昇天あそばしたようです。
あるいは、電源がいかれた、という可能性もあります。
そのあたりについては、ちょっと落ち着いて時間ができたときにじっくり確認してみるつもりです。

なんといいますか、自作用のマザーボードつうのがかなり信頼性の低い代物なのですよねえ。
安いボードばかり使っているから、ということかもしれませんけれど…。
よくもって5年くらい、ひどい場合には半年くらいであちこちぼろぼろおかしくなって、ある日突然プッツンしてしまいます。
このマザーボードも購入してから5年ほどになりますから、ぼちぼち壊れてもおかしくないころではあります。

ともかく信頼性という点では自作はかなりリスクがあると思います。
それに加えて、いまどきはメーカーの既製品もおどろくほど安くなってきていますから、価格面でも、自作のメリットはあまり無くなってきているように思います。
それじゃあ、なぜ自作するのか?
ということなのですけれど、結局、既製品は嫌。自分で作りたい、という気持ちに尽きると思います。
既製品ということになりますと、メーカー保証という点から、気楽に中をいじくるというわけにもいきませんでしょうし、ねえ。

それはともかく、突然動かなくなってしまったWindowsXP。
でも、さしあたって、今は取扱説明書の作成作業中ですから、動作確認のためには、WindowsXPを動かさなければなりません。
さて、どうするか。

最初は、仕方が無いから、もう一台組んで、そいつにこのWindowsXPのハードディスクをセットするか、とも考えたのですけれど。
今更WindowsXP(しかもおそらくSP1)のために新規に1台作るってのも、どうかなあ。ちょっと気乗りがしませんです。
もともと普段からほとんど使っていなくて、今回のようにたまにソフトの動作確認のためだとか、あるいはWindows98では動作しないソフトだとかを使うために、というようなときに、ちょいと電源を入れるていどですから、そりゃあ気乗りもしませんですって。
どうせあと1台新規に作るなら、いっそのこと、浮いてしまった、Windows7の32ビット版用に作ったほうが気が利いています。

そこで。
またまた安上がり、といいますか、新規投資ゼロの方法を考えましたよ。
現在使用中のWindows98マシンに、WindowsXPを同居させてしまおう、というわけです。
実は、ターゲットになったWindows98マシンには、すでに同居中のOSがいらっしゃいます。
1つのハードディスクをパーテーションで割りまして、そこにWindows98とWindows2000をセットアップしてあるのです。
いわゆるデュアルブートです。
起動時にどちらかのOSを選択します。


しかし、ここにWindowsXPを参加させるのにはムリがあります。
で、ほんのちょいとだけ手間ではありますが、BIOSの設定で選択することにしました。

なに。
それほど面倒なことではありません。
起動時に[Delete]キーを押すと、BIOSが選択されます。
そこでBoot Driveを変更してから、立ち上げるだけです。
さきほどの画面のWindows98/Windows2000を選択するなら、この画面にあるように、HDD−0を選択します。
追加したハードディスクにあるWindowsXPを選択するなら、ここをHDD−1に変更します。

これでとりあえずはWindowsXPも今まで通り使えるようになりました。
で。
さっそくWindowsXPを起動させましたところ。
「ハードウェアが大幅に変更になったので、3日以内に認証の手続きをとってください」とのメッセージが出てしまいました。
そりゃあそうでしょうねえ。
ハードディスク以外は全部入れ替わっちゃったわけですから。
「すぐにインターネットに接続して手続きしますか?それともMicrosoftに電話をして手続きしますか?」
じょーだんじゃないよお。
電話なんか真っ平、ごめんこうむりたい、でございます。
ええ。
さっそくネットで手続き、をクリックしました。
なにか文句でも…、と思ったのですけれど、無事認証の儀式は終了いたしました。

んでも、もしも、このWindowsXPをバックアップしておいて、それで、もしもこのハードディスクがダウンしたときに、バックアップしてあったハードディスクと入れ替えたら、果たして認証してくれますかねえ。
2010.9.6upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る