ワンボードマイコンをつくろう!(パソコンの原点はここから始まった)
TK80ソフトコンパチブル!8080、Z80マシン語からBASICまでこれ1台でこなせます
当記事は2009年11月から「TTLでCPUをつくろう!」というタイトルの もとにほとんど毎日連載をしてきたものを再編集したものです。 2011.6.29
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る
☆いよいよND80ZVの製作にとりかかります
特注品Z80ボードND80ZHも完成しいよいよ本番のND80ZVの製作にとりかかります。
もとの連載記事ではND80ZVのUSB/RS232Cインターフェース回路に実装するPICについての説明が入っていますが、その部分はまた別にまとめることとします。
その部分の開発に手間取ったこともあって完成予定が遅れてしまいましたが、それにしても、当初はあと2〜3ヶ月くらいもあればND80ZVを売り出すことができると思っていました。
まさか半年もかかってしまうなど予想もしていませんでした。
それというのもとんでもないことを思いついてしまったためでした。

[第37回]

●試作基板のアートワークを少し変更しました

今朝になりましてから、前回お見せしました、Z80版TK80ボード試作基板のアートワーク図を眺めていましたら、なんだか間延びしているところが目に付いてしまいました。
このままですとちょいとみっともないようですので、もう基板屋さんにガーバーデータを送ってしまったあとなのですけれど、そこのところを直すことにしました。



左が変更前で右が変更後です。
’74’(74HC74のことです)の上がすっぽり空いていてなんとも間が抜けた感じになっていたところを直しました。
実はその部分を縦方向少し斜めに走っている赤い線はPIC18F14K50のための12MHzクロックなのです。
なおさらここは間を詰めておきたいところです。
そういうこともあって、右図のように直してしまいました。
基板屋さんに、ガーバーデータの送り直しです。
CPUをつくろう!第505回(2010.5.22upload)を再編集

ワンボードマイコンをつくろう![第37回]
2011.6.29upload

前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る