2018.1.21
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

マイコン独立大作戦
CRT/VGAIF+KEYIF+SDCARDIFボードの製作

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WindowsパソコンにUSB接続して使う現行方式はそれなりに便利ではありますが、ときとしてWindows
のしがらみから開放されて、小さいながらも独立した一個のパソコンとして機能したいと思うこともあります。
昔はそれが普通のことだったのですが、安価なCRTディスプレイが生産中止となって久しい今日ではそれ
は叶わぬことと諦めていたのですが…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[総合第151回]



●ND80ZVは本体の追加配線が必要でした(2)

前回は急いで皆様にお知らせするため走り書きをいたしました。
大阪府のM様にメールでご指摘をいただかなければ、まさかND80ZVの配線ミスだとは夢にも思っていませんでしたので、誤動作についてお問い合わせいただいた皆様に的確なお答えが出来ず、さらに迷走を続けていたことと思います。
M様にはあらためて感謝申し上げます。
またM様のほかにもND80ZVをお持ちの方で新マイコン独立化セットをご購入いただいき、同じような誤動作をすることについてお問い合わせをいただいた方がお二人いらっしゃいましたが、ND80ZVのRESETOUTが誤動作の原因であることには全く気が付かなかったため、ハンダ付け不良が原因と思います、などと全く的外れで失礼なご返事をしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

実は新マイコン独立化セットにはRESETOUTが必要であるということは、今回の件よりも以前に気が付いていました。
「TTLでCPUをつくろう」[第834回]の終わりのところで「MYCPU80を接続するとうまく動作しないのは配線の1箇所に問題があるかららしい」と書いているのがそれです。
新マイコン独立化セットのVGA基板(以前のVGA基板でも同じ)にはMYCPU80のバスコネクタを接続するための26pinと16pinのコネクタが配置されているのですが、そこにはRESETOUTの配線がしてありません。
それでも前の独立化セットではRESETは使っていないため問題にならなかったのですが、今回の新独立化セットでは増設用ROM/RAM回路のバンク切換え回路を初期リセットするためにRESET信号が必要です。
ND80Z3.5、ND8080用のバスコネクタからはRESETOUTの信号を取り出して、増設ROM/RAM回路に配線しているのですが、MYCPU80用のコネクタからはその配線がしてないためにMYCPU80を接続すると誤動作してしまいます。
もっともMYCPU80に新独立化セットを接続するためには、それ用のプログラムも必要なため、リセットラインだけでよいのか他にも対策が必要なのか、まだ確認はできていません。
ND80Z3.5、ND8080のための接続コネクタはND80ZVでも同じで、RESETOUT信号も来ているものと思い込んでいましたので、MYCPU80では気が付いても、まさかND80ZVでも同じ原因で誤動作するなどとは全く考えていなかったのです。
やはり配線ミスに気が付いたらすぐにホームページにアップすべきだと痛感いたしました。
今後はそのようにいたします。

参考までに今回問題になりましたROM/RAMのバンク切換え回路の回路図をお見せします。

74HC174のラッチ出力によってROM/RAMのセレクト信号とアドレス信号をコントロールしていますが、電源ON時は出力が不定なのでここにRESETが必要です。
RESETによって74HC174の出力はオール0になり、その結果ROMがセレクトされて、かつアドレスのA15〜A18も0になります。

CRT/VGAIF+KEYIF+SDCARDIFボードの製作[総合第151回]
2018.1.21upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る